minikura(ミニクラ)の口コミ!寺田倉庫の安心感が評判の保管サービス

※当サイトのリンクには広告が含まれています

minikura

minikura(ミニクラ)の口コミと評判、メリットやデメリット、おすすめポイントをまとめました。

minikuraは「他のレンタル収納サービスと比べても圧倒的にコスパがよく、目的にあったプランも選べる」宅配型トランクルームです。大手老舗の倉庫業者が運営しているので、サービスの品質に間違いがなく安心して利用できます。

ただ、これからminikuraを使いたいと思っている人は、事前に口コミを確認したりサービスの特徴について知っておきたいのではないでしょうか。minikuraは目立ったトラブルや苦情、悪評がほとんどないですが、「大型荷物は預けれない」「専用アプリはない」といったデメリットはあります。

この記事では、minikuraを実際に使ってみた人の口コミや評判を紹介しながら、サービスの特徴やメリットデメリット、おすすめポイントもあわせて解説しています。

minikuraでボックスを注文して荷物を預けるまでの流れや解約方法、オプション内容まで紹介しているので、「minikuraって実際のところどうなの?」と思っている方はぜひご覧ください。

minikuraの公式サイトでは、プランやボックスの種類を実際の利用例と合わせて確認できます。初めて預ける人は箱の大きさやプランは事前に見ておきましょう。ボックスの取り寄せ~預けるまでに料金は発生しないので、気軽に利用開始できます

minikura(ミニクラ)とは

minikuraは、宅配型トランクルームやレンタル収納サービスといった名称で呼ばれる保管サービスのひとつで、荷物を自分で運んだり管理する必要がなく、家にいながら保管や受けとりができるのが大きな特徴です。

自分で保管場所にいくトランクルームや貸し倉庫と比べて、利用が簡単・気軽な点や全国対応でどこからでも荷物を預けることができるのが強みで、利用者もたくさんいます。

宅配型トランクルームは料金相場が全体的にリーズナブルで安く使えるところが多いですが、minikuraは特に料金が安いです。

初期費用が不要だったり、預けた初月は保管料が発生しないなど、安さいがいの料金システムも素晴らしいので、コスパのよさは他サービスより優れています。

選べるプランとボックスサイズの選択肢も多く、利用目的や希望にピッタリの状態で保管しやすいのもメリットです。

minikuraの特徴を、わかりやすくまとめたのが以下です。

すぐにわかるminikuraの特徴
  • 料金が安くコスパがよい
  • さらに費用がお得になる特典などもある
  • 目的にあったプランやサイズを選べる
  • 大手老舗の倉庫業者が運営で安心
  • 預けた荷物を画像で管理できる
  • 整理整頓・片付けに役立つオプションあり
  • ほかにはない文書溶解サービスもある

宅配型トランクルームがほんらい持っているメリットだけでなく、minikuraならではの特徴もあります。特に「コスパのよさ」「目的にあったボックスの選択肢」「老舗倉庫業者の安心感」といった3点はおすすめポイントで、minikuraを選ぶ決め手にもなります。

類似サービスはよそにもありますが、最初に荷物を預けるまでのハードルが低く初めての人でも利用しやすいのはminikuraです。

ボックスの取り寄せは無料で、荷物を預けるときの引き取り料や預け入れ送料なども必要ありません。預けた初月は保管料も発生しない上、月額料金も安いので申し込みのしやすさはトップレベルになります。

プランとボックスサイズの選択肢も十分ですから、安いだけでまともに荷物が入らないといった心配もありません。

オプションの数は多いとは言えませんが、思い切って片付けや断捨離をするときに役立つものがそろっています。

minikuraを運営しているのは「寺田倉庫株式会社」で、1950(昭和25)年10月創業の歴史ある会社です。minikura以外の通常のトランクルーム事業の他、ワインセラー、美術品の保管といったワンランク上の保管事業も手掛けています。

倉庫空間をイベントスペースとして提供するなど、他の事業も展開していて、社会的な信頼性も間違いありません。

倉庫業者としての知名度とブランド、それに恥じないサービス品質があるので、「寺田倉庫だからminikuraを選んだ」という口コミもあるほどです。

類似サービスと悩んでいる方は、運営元の安心感から選んでみてはいかがでしょうか。

minikuraは目的にあったプラン・ボックスも選びやすいです。

「写真撮影してほしい」「中身を見られたくない」「ハンガー保管したい」「長期保管したい」「ワンシーズンだけ使いたい」などなど、それぞれの希望にぴったりのプランとボックスを選んだ状態から保管開始できます。

圧倒的コスパ
×
納得の保管環境
×
老舗倉庫企業の信頼度

minikuraは申し込みから荷物を預けるまでの流れも簡単で、レンタル収納サービスを今まで使ったことがない人でもスムーズに利用できます。

料金体系もシンプルでわかりやすいので、宅配型トランクルームを探している方はminikuraを第一候補にしてみてはいかがでしょうか。

タイプ宅配型
プランHAKO・MONO・Closet・クリーニングパック
対応エリア全国
利用可能時間24時間いつでも申し込み可
空調設備24時間365日の温度・湿度コントロール(1日2回チェック)
季節による温湿度の変更
保管温度:10~28℃・保管湿度:40~65%
オプションクリーニング・文書溶解・ヤフオク出品
セキュリティ多重のセキュリティシステム
(有人管理、機械警備、各種防犯設備監視カメラ、人感センサー、外周セキュリティ等)
出し入れは専門スタッフのみ
審査なし
最低利用期間2ヶ月間
即日利用不可
支払い方法クレジットカード
補償1箱につき1万円まで

minikuraの申し込みは公式サイトから!ボックス注文・預け入れは無料です

⇒minikura(ミニクラ)の公式サイトはこちら

minikura(ミニクラ)の口コミ&評判|メリット・デメリットは?

minikuraを実際に使ってみた人たちの口コミや感想、評価をまとめてみました。

minikuraは悪評や苦情、トラブルがほとんどないので悪い口コミをあまり見つけられず、無理やり感もありますが、利用検討中の人は参考にしてみてください。

minikura(ミニクラ)の悪い口コミ・評判

先に悪い口コミを掲載します。

正直、サービスそのものへの不満はほぼありませんが、以下のまとめをチェックしてみてください。

  • 取り出しが間に合わない
  • サマリーポケットと迷う
  • アプリがない
  • 保管に向かないモノがある

minikuraに限った話ではありませんが、宅配型トランクルームは取り出し手続きをしてから荷物が届くまでに時間がかかります。

預けている荷物を使う予定がある時は、余裕をもって取り出しておいたほうがトラブルになりにくく安心です。

取り出しスピードに関しては、早かったという口コミもあります。

衣替えの時期など、取り出しが集中する時期は通常よりも配送が遅くなりがちなので要注意です。

悪い口コミではありませんが、「サマリーポケットとどっちを選ぶか迷う」という声はたくさんありました。

どちらもパッと見ただけでは何が違うのかわからないレベルに似たサービスなので、迷ってしまうのは仕方ありません。

サマリーポケットとの決定的なちがいの一つに「minikuraには専用アプリがない」という点があり、アプリが使えるサマリーポケットのほうが良いという意見は一定数あります。

また、ボックスが小さくて自分が預けたい荷物(口コミではプラモ)が思ったほど入らないという意見もありますが、ラージボックスが登場するより前の古い意見です。

現在は、布団も入るほど大きなラージボックスが撮影の有無に関係なく選べるので、箱が小さくて入らないということはほとんどありません。

minikura(ミニクラ)の良い口コミ・評判

つづいて良い口コミ・高評価の意見をまとめます。ざっくりと要点だけ見たい方は以下をチェックしてみてください。

  • 料金が安い
  • 利用がラク
  • 画像確認が便利でおもしろい
  • 安心して使える
  • サポートセンターの対応が早い

minikuraの強みである料金の安さやコスパのよさに関する高評価の声はたくさん見つかりました。

宅配型トランクルームの良さでもある、簡単かつ便利に利用できる点や保管した荷物の画像管理なども好評です。

また、サポートセンターの対応の早さや「寺田倉庫だから安心」という意見も多く、大手老舗の倉庫業者だからこそ利用者も選びやすいのがわかります。

minikura(ミニクラ)のデメリットは?

minikuraのデメリット・短所と感じる部分をまとめてみます。

minikuraのデメリット
  • 大型荷物は保管できない
  • 専用アプリがない
  • 荷物の直接の持ち込み・取り出しはできない

大型荷物は保管できない

minikuraはボックスに収まらない大きな荷物には対応しておらず、預けることはできません。

よく比較されるサマリーポケットは、ボックスに入らなくても一部の荷物は保管対応しているので、この点は違います。

とはいえ、ボックスで保管するタイプの宅配型収納サービスのほとんどは大型荷物に対応していないので、あまり大きなデメリットとは言えないかもしれません。

大きな家具や家電などを宅配で保管したい場合は、宅トラが全国対応しています。

専用アプリがない

口コミ紹介の際も解説しましたが、minikuraには専用アプリがありません。

サマリーポケットには使い勝手のいいアプリがあるため、この点を比べてデメリットと感じる人はいるかもしれません。

アプリがなくても何の問題もなく利用できますが、アプリ派の人がminikuraを検討する際は判断材料のひとつにしておきましょう。

荷物の直接の持ち込み・取り出しはできない

保管倉庫に荷物を直接持ち込んだり、受け取りに行ったりはできません。

minikuraだけでなく宅配型トランクルームは利用者が保管場所に行くことはできないので当然といえば当然ですが、「急いで片づけないといけない」「すぐに手元に届かないと困る」といった状況にならないように注意したいです。

取り出し手続きをしてから配送業者を通して受け取るという流れは外せないので、必要になったら即座に手元に戻したいという場合は通常のトランクルームのほうが適しています。

くわえて、大事な荷物の運搬や管理を人に任せるのが不安という場合も、宅配型ではなく通常のトランクルームを借りて自分の手で運搬管理をするほうが安心です。

minikura(ミニクラ)のメリットは?

minikuraのメリット、長所と感じる部分をまとめます。

minikuraのメリット
  • 料金が安く箱の容量も十分でコスパがいい
  • プラン・ボックスサイズの選択肢が多い
  • 預けた荷物を画像管理できる
  • 倉庫専門業者だから安心できる
  • 1年以上の保管で取出し費用が無料
  • 預けた月は保管料が発生しない
  • 不要な荷物をヤフオク出品できる
  • 服や寝具、マットなどをクリーニングできる
  • 文書溶解サービスで書類を破棄できる

宅配型トランクルームの特徴でもある手続きの簡単さや写真管理にプラスで、料金システムのわかりやすさと安さ、コスパのよさが加わったのがminikuraです。

口コミでも好評な運営元の安心感やプラン・ボックスの選択肢など、minikuraならではの特徴はそのままサービスのメリットになります。

宅配型トランクルームを使うにあたって料金面やコスパを重視する人には特にオススメで、目立ったトラブルや不満もありませんから、安かろう悪かろうの心配もありません。

歴史・知名度ともに文句なしの倉庫専門業者が運営しているので、レンタル収納サービス自体をはじめて使う人でも安心して利用できます。

minikuraは全国どこからでも利用可能!ボックス注文は無料で、保管までの手続きもとても簡単です。公式サイトでプランやボックスの詳細をチェックしてみてくださいね

⇒minikura(ミニクラ)の公式サイトはこちら

minikura(ミニクラ)を使って特によかった点

minikuraを実際に使った人が特によかったと感じる部分をまとめてみました。

気軽に申し込みができた

minikuraのHAKOプランは単純に安いだけでなく人によってはイチオシです。

「シーズンオフの服を箱ごとにまとめて管理しておきたい」
「まとめて取り出すからアイテムごとの取り出しは必要ない」
「写真撮影で中身を取り出されたり触られるのがイヤ」
「ボックスの中を誰にも見られたくない」
「とりあえず試しで使いたいだけ」

こうした希望にマッチしていて使い勝手がいいのではないでしょうか。

レギュラーボックスなら月額保管料も最安値なので、気軽に申し込みできて整理整頓もはかどります。

トランクルームより安い

トランクルームを借りるか迷っている人はminikuraを検討する価値があります。

都心部の大きな部屋サイズでは普通のアパートの家賃分くらいの月額料金がかかるトランクルームもあるので、minikuraのほうが全然安いです。

賃貸契約や書類のやりとりなどもないので、利用開始までのスピード感もちがいます。

荷物の量によりますが、ダンボールに収まる程度の量なら初期費用も不要なminikuraが安くてオススメです。

丁寧な撮影で感動した

minikuraの写真撮影が思った以上に丁寧で感動したという声もあります。

画像でいつでも確認できるので、手元になくても自分のコレクションを眺めれるのは嬉しいものです。

1箱いくらというシンプルな料金形態も親切でわかりやすく、コレクションの保管にかかる費用の管理がしやすくて助かります。

今後新しいグッズが増えても安心して預けれるのがminikuraです。

minikuraはコスパとサービスの品質が好評です

⇒minikura(ミニクラ)の公式サイトはこちら

minikura(ミニクラ)のプランとボックス

minikuraで選べるプランとボックスの種類について解説します。

minikuraは撮影のありなしやボックスサイズ、吊るし保管を希望するかどうかなどで好みのプランを選べますが、どういうプランがあるのかわからないと自分の目的にあった保管方法を選べません。

申し込み前に各プランについて理解しておくことで最適な選択ができるので、ぜひチェックしてみてください。

minikuraで預ける時には、大きく『ボックス保管』か『吊るして保管』かを選ぶことになります。

ボックス保管には「アイテム撮影あり」と「アイテム撮影なし」の2種類があり、さらにボックスの種類と取り寄せる数を選ぶという形です。

吊るし保管は1プランだけですが、撮影は最初からついています。

プランによって保管上限や利用可能オプションが変わるので、目的にぴったりのプランやボックスを選べるようにしたいところです。

以下では、各プランの特徴を紹介していきます。

minikura HAKO【ボックス保管(撮影なし)】

HAKOプラン(撮影のないボックス保管)には、4種類のボックスがあります。重量制限(20kg/ラージのみ25kg)に引っかからなければ詰めるアイテムの数に制限もありません。

箱の形も大型や低く広い形、四角形型、本の梱包向けとバランスが良い選択肢なので、荷物に合わせたボックスを選びやすいです。

HAKOプランの特徴
  • ボックスは4種類(ラージ・レギュラー・ワイド・ブック)
  • 文書溶解のオプション利用可
  • 1点ごとの取り出し不可
  • 月額保管料が安い

月額保管料は他の収納サービスと比べても安いので、料金重視の人におすすめです。

クリーニングやヤフオク出品のオプションは利用できませんが、ブックボックスの文書溶解オプションは利用可能です。

撮影やオプションが不要で、オフシーズンの洋服を衣装ケースに入れてしまっておく感覚で利用するならHAKOプランで十分間に合います。

minikura MONO【ボックス保管(撮影あり)】

MONOプランは、他サービスで言うところのスタンダードプランのようなもので、最も標準的なプランです。

預けた荷物の撮影にくわえ、各アイテムを1点ずつ取り出すこともできます。

MONOプランの特徴
  • 荷物の撮影あり
  • ボックスは4種類(ラージ・レギュラー・ワイド・Library)
  • 全てのオプション利用可
  • アイテム単位の取り出し可能

オプションにも対応しているので、minikuraのサービスを使いたおすなら最適なプランです。minikuraはサービス自体のコスパがいいので、迷った時にとりあえずの選択肢として選んでも問題ありません。

minikura Closet 【衣類吊るし保管】

minikura Closetは、衣類をハンガーで吊るして保管してくれるプランです。

アイテム1点ずつの撮影やオプション利用など、MONOプランと変わらず利用できますが、1ボックスあたり最大で10点までしか保管できません。

minikura Closetの特徴

  • バッグに詰めた洋服をハンガー保管
  • 1ボックスの保管上限は10点まで
  • オプション利用可
  • 1点からの取り出し可能

月額保管料も極端に高くなるわけではないので、型崩れしてほしくない衣類を預けたい時や、2つ目のクローゼット代わりに利用したい場合にオススメのプランです。

クリーニングパック

クリーニングパックは、本来はオプションであるクリーニングと6ヶ月間の保管がセットになった特殊プランです。

保管方法はたたむか吊るすかを選ぶことができ、1点ずつの管理・取り出しもできます。

また、ヤフオク出品のオプションを追加することも可能です。

クリーニングパックの特徴
  • クリーニングオプションがセット済み
  • 保管期間は最低6ヶ月間
  • オプション代金、ボックスの取り出し送料もセット料金
  • クリーニング点数は最大10点

他プランと違ってパック料金でまとまった金額が必要ですが、クリーニングオプションを使って長期間預ける予定ならオススメできるプランです。

以上、minikuraの各プランの特徴について解説しました。

公式サイトではボックスごとの梱包例や使用イメージも紹介されているので、ぜひチェックしてみてください

⇒minikura(ミニクラ)の公式サイトはこちら

minikura(ミニクラ)のオプションサービス

minikuraのオプションサービスを紹介します。

プランによっては利用できないケースもありますが、状況にあわせて活用していきましょう。

クリーニングオプション

保管中のアイテムをクリーニングに出すことができるオプションです。

荷物を取り出さなくてもマイページで簡単に申し込むことができます。

対象アイテムは衣類だけでなく、靴やバッグ、布団や毛布、枕などの寝具、ラグやマットなどです。

オプションなので別料金が必要ですが、クリーニングオプションを割引価格で利用できるキャンペーンが開催されることもあり、お得に利用できたりもします。

文書溶解サービス

書類や本などの紙類を溶解処理するオプションです。

溶解とは紙リサイクル工程のひとつで、minikuraでは溶解処理した紙はトイレットペーパー等の材料として再利用されます。

溶解可能なものが対象なので、ブックボックスかLibraryボックス利用でしかオプションの申し込みはできません。

文書溶解サービスは他の宅配型トランクルームでも見かけることのない珍しいオプションですから、利用する価値ありです。

ヤフオク出品

預けた荷物をヤフオクに出品することができます。

梱包や発送など、一部の作業をminikuraに代行してもらうことが可能です。

全て丸投げとはいきませんが、不要品があるならぜひ活用しましょう。

⇒minikura(ミニクラ)の公式サイトはこちら

minikura(ミニクラ)の料金は?

minikuraは料金が安い上に仕組みもシンプルでわかりやすくなっています。

実際に荷物を預けるまで料金は発生せず、保管中に必要な費用は月々の保管料だけです。

預けていた荷物を届けてもらいたい時は取り出し送料が必要ですが、他に追加料金が発生することもありません。

月額保管料
(最安値)
275円~
取り出し送料
(レギュラーサイズ)
1,100円/1箱・1回
ダンボール代無料
預け入れ送料無料

月額保管料と取り出し送料は例として、最も安い料金を掲載しています。

他のプランやボックスサイズでは月額保管料や取り出し送料は少し高くなりますが、ダンボール代や預け入れ送料が不要な点や必要費用の内訳は変わりません。

一般的なトランクルームを借りる場合、初期費用として契約金や事務手数料が必要ですが、minikuraは初期費用そのものが不要です。

荷物を最初に預けた月は保管料も不要なので、文字通り無料で預けれる期間もそれなりにあります。

数ある宅配型収納サービスの中でもコスパのよさは断トツですから、「収納場所に困っているけど費用面も気にしている」という人はぜひ利用してみてください。

⇒minikura(ミニクラ)の公式サイトはこちら

minikura(ミニクラ)の申し込み&解約方法

minikura(ミニクラ)でボックス注文して荷物を預けるまでの流れと、解約方法を簡単にまとめておきます。

minikura(ミニクラ)の申し込み方法は?

minikura公式サイト内の「はじめる」「無料でボックスを取り寄せる」ボタンを押すと、メールアドレス入力画面に移ります。

メールアドレスの他に、GoogleやFacebookのアカウントでも登録可能です。

メールもしくは表示されている画面の案内に沿ってボックスの数や住所、お届け日などを入力するだけで簡単にボックスの注文ができます。

専用ボックスが到着したら、預けたい荷物を詰めて集荷依頼をします。

集荷依頼・預け入れの手続きはminikuraサイト内のマイページから申し込みでき、web上の操作のみで完結するので、初めての人でも迷うことはありません。

申し込みや利用の簡単さもminikuraの強みですから、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

⇒minikura(ミニクラ)の公式サイトはこちら

解約・退会方法は?

minikuraはすべての荷物を取り出し、何も預けていない状態になると自動的に解約状態となります。

解約状態なので保管料などは発生しませんが、会員情報は残ったままです。

会員情報も完全に削除したい場合は、お問い合わせから手続きすることで退会可能です。

安心感とコスパで選ぶならminikura(ミニクラ)!

「レンタル収納サービスを検討中で、お財布にやさしいサービスを選びたい」
「大事な荷物を預けたいから、安心して預けれるところを探している」

そんな人におすすめなのが、minikuraです。

トランクルームや保管サービス、レンタル収納スペースなど、荷物を預けれるサービスは世の中にたくさんありますが、料金面・コスパ重視で選ぶならminikuraはイチオシです。

運営元の企業の信頼性・知名度・歴史も間違いありませんから、宅配で荷物を送ったり自分の管理から離れることに抵抗がある人でも安心して預けることができます。

料金が安く全国対応なので実際に使っている人もたくさんいますが、露骨な悪評や苦情などがないのも安心ポイントです。

申し込みから集荷、預け入れまでの流れも説明不要なレベルに簡単なので、ネットで完結するタイプの保管サービスを使ったことがない人でもスムーズに利用開始できます。

取り出しやオプション利用をするときもwebで簡単に手続きができるため、気軽に部屋の片付けができるようになります。

仕様の異なる4種類のプランとサイズのちがうボックスを好みで選べるので、荷物の量や写真撮影の有無など、使う人の希望、目的にあった使い方ができるのもおすすめポイントです。

実際に申し込むときはボックス注文を最初にしていきます。通常利用する分にはボックス代金も無料で、預けた月は保管料金も発生しないので、この機会に使い始めてみてはいかがでしょうか。

公式サイトではボックスの梱包例や使用イメージ、プラン料金などを確認できるので、今すぐチェックしてみてください。

⇒minikura(ミニクラ)の公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました