この記事ではキュラーズの解約・退会方法と解約時の注意点を解説します。
こんな疑問をスッキリ解決します。
キュラーズは設備・保管環境に定評のあるトランクルーム。
綺麗でお洒落な見た目だけでなくセキュリティ・空調も万全で、屋内型トランクルームを探しているならぜひとも検討しておきたいトランクルームです。
でも使わなくなった時に解約の仕方がわからないと困るという人もいるかもしれないので、解約・退会方法を事前に解説しておきます。
大まかな手順や注意点だけ早く知りたい!という人もいらっしゃると思うので、結論を先にまとめておきます
本文では、それぞれ詳しく説明していきます。
さっそく店舗やサイズをさがしたい方は公式サイトを見てみましょう。
キュラーズの解約・退会方法
キュラーズの解約手続きは、以下のいずれかの方法でできます。
- 公式サイトのマイページから解約手続き
- 解約通知フォームから申請する
- 解約通知書を記入して郵送もしくは店舗に持ち込む
公式サイトのマイページから解約手続き
キュラーズの解約手続きでもっとも簡単なのが、マイページにログインして申請する方法です。
解約申請画面の必要事項を入力するだけですし、365日24時間いつでも解約手続きできるので便利です。
解約通知フォームから申請する
公式サイトの解約通知フォームに入力することでも解約手続きができます。
解約通知フォームの入力項目は以下です。
- 利用店舗(地域・店舗名)
- ユニット番号
- 解約予定日
- 契約者名
- 登録電話番号
- メールアドレス(任意)
- 解約理由(任意)
地域や店舗名は選択式で、ユニット番号はマイページで確認できます。
解約通知書を記入して郵送もしくは店舗に持ち込む
マイページや解約通知フォームでの手続きができない場合は、書面によるオフラインでの手続きもできます。
公式サイトの解約通知書を印刷して必要事項を記入し、郵送するか利用店舗に直接もちこんで提出します。
書類の郵送の場合は店舗に届くまでに日にちをまたぐことがあるので、ある程度余裕をもって解約予定日を指定するようにしましょう。
万が一ネットが使えない時などはオフラインで解約手続きしてみてください。なお、電話では解約手続きできないので要注意です。
解約日までに荷物をすべて取り出す
解約手続きをした後は、解約予定日までに預けている全ての荷物を取り出して収納スペース内を空っぽにしておきます。
解約日の翌日以降に荷物が残っている場合、解約は無効となり翌月分の費用が発生するので、確実にスペースを空にして明け渡すようにしましょう。
荷物を取り出さない限り契約は自動更新されるので、一部の荷物だけを残すということもできません。
セキュリティカードと鍵を破棄する
すべての荷物の回収・明け渡しが済んだら、セキュリティカード(入館用)と鍵(個別スペース用)を破棄します。
自分で処分してもいいですし、面倒なら店舗スタッフに渡してしまってもかまいません。
キュラーズの解約は手続き自体も簡単ですし、退去後に返却するものも特にありません。
キュラーズの解約・退会はスムーズにできますが、トランクルームはそもそもの利用目的・契約期間の都合上、退去予定でも空きができるまでに時間がかかるので、希望サイズがある人は早めにおさえておきましょう。
キュラーズ解約後のキャンセル・変更について
キュラーズの解約手続きをした後のキャンセルや取り消し・変更について解説します。
解約申請のキャンセル・取り消し方法
解約申請そのものを取り消したい場合は、申請した解約日までに翌月分の料金を支払います。
料金の支払いが確認でき次第、契約が更新されて解約手続きも取り消され引き続き利用可能です。
月額料金を口座振替で支払っていた場合、翌月分の利用料の引き落としが停止するので、振込か店舗で直接支払う必要があります。
解約日の変更方法
解約日の変更手続きは、変更する解約日が同月か翌月以降かで変わります。
・解約予定日を同月内に変更する場合
解約予定日が遅れる場合はコールセンターか店舗スタッフに連絡します。解約予定日が早まり、前倒しで退去する場合は連絡や手続きは不要です。
・解約予定日を翌月以降に変更する場合
あらためて解約手続きをする必要があります
キュラーズ解約・退会時の注意点
キュラーズを解約する際に知っておきたい注意点をまとめました。
手続きは解約予定日の前月末までにする
キュラーズの解約手続きは解約予定日(最後に利用する日)の前月中にしておく必要があります。
たとえば、2月のどこかで解約したい場合は、1月中に手続きが必要です。
申請手続き自体はいつでも簡単にできますが、当月中の解約はできないので注意しましょう。
月の途中で解約しても日割り返金はない
キュラーズの契約は1ヶ月単位になっているので、月の途中で解約しても日割り返金はされません。解約予定日より前に退去した場合も同じく日割り返金はありません。
解約日が月初でも月末でも1ヶ月分の料金が発生するため、なるべく月末まで使ったほうがお得です。
ただし、荷物を完全に取り出して明け渡すのが解約完了の条件なので、ギリギリまで利用を引っ張って回収忘れのないように注意しましょう。
傷や汚れ、破損によって原状回復費用が必要になる
借りていた収納スペースに大きな傷やあまりにもひどい汚れをつけると、原状回復費用を請求されます。
賃貸契約でよく聞く言葉ですが、どの程度の傷や汚れから請求されるのかは正確に決まっていません。
一般的には大きな穴など、修繕・補修工事が必要なレベルの破損から請求されるので、通常使用する分にはあまり気にする必要はないです。
ただ、荷物をぶつけた時など意図しない傷がつくこともあるため、出し入れの際は気をつけておくといいでしょう。
不要な荷物の処分はしてもらえない
キュラーズは不要な荷物の破棄や引き取りはしてくれません。
解約手続きをして、いらない物だけ置いていっても明け渡しが済んでいないということになり、解約は無効、翌月以降も月額料金が発生します。
ネットで簡単に解約手続きできますが、あくまで「空っぽの収納スペースを明け渡すこと」までが契約終了・解約の条件なのを忘れないようにしましょう。
キュラーズを解約・退会した理由は?
キュラーズはキレイで設備やセキュリティ面で不満の少ないトランクルームですが、もちろん「キュラーズ解約した!」という人もいます。
利用者が解約した理由を、せっかくなので調べてまとめてみました。
お金がもったいない
最近鬱で出かけられなかったけど今日は倉庫行けた自分偉い✨笑
— 📛くろねこ13しゃい📛 (@kuronyan013) August 24, 2022
なんか知らないけどカーテンなくなってたから(捨てたかな?)諦めて新しいの買うことした!お金勿体ないから早く解約しないと💦
#キュラーズ
#松野千冬 pic.twitter.com/oA2ts9rL4E
キュラーズは初期費用も安く月額料金もそこまで高いわけではありませんが、毎月の支払いを負担に感じる人はいます。
屋外型トランクルームと比べるとかなり高いという意見もありますが、屋内型と屋外型では設備やセキュリティが全然違うので料金差が大きいのは仕方ありません。
値上げのタイミングだった
キュラーズからなんか届いてたから開けてみたら4月から増税するから値上げするって書面が来た。去年も値上げして今年も値上げっていい加減にしてほしいな~。そろそろ荷物整理するつもりだし解約しようかな~。
— 乱蔵 (@hash_ranzouXIII) February 17, 2014
少し古い口コミですが、増税のタイミングで値上げがあり当時借りていた人はそれが解約理由になったようです。
エレベーター工事で利用しづらくなった
契約してるキュラーズがエレベーター工事をするらしく、受付在中の営業時間のみ非常階段での利用が可能って言われたんだけど、解約する人続出しそう。
— 村田隆嘉 (@ForNGS_0929) May 26, 2022
でかい荷物だから倉庫借りとるわけやしな。
ちゃんと手紙でも電話でも連絡が来たから丁寧な案内だなーと感心したけど、さすがに解約せざるを得ない。
エレベーター工事のため非常階段のみ時間限定で利用という形になり、使い勝手が悪くなったという意見です。
店舗名まではわかりませんが、エレベーター工事はかなりマレなことであまり気にすることではないです。
キュラーズの解約・退会は簡単!
以上、キュラーズの解約・退会方法について解説しました。
手続き方法はいろいろありますが、web(マイページ・解約フォーム)からすすめるのが圧倒的に簡単です。
退去後に返却するものも何もないので、解約の楽さ・スムーズさはトランクルームの中でもトップレベルです。
解約金・手数料なども特に必要ありません
キュラーズは屋内型トランクルームの大手で多くの人に選ばれています。
部屋のサイズも豊富にあるので、屋内型トランクルームを設備・保管環境重視で探している人は近所に店舗がないか探してみてはいかがでしょうか?
申し込みから利用開始までの流れや実際に使った人の口コミを見たい人は以下の記事もあわせてご覧ください。